【ホグワーツレガシー】手先が器用なだけがプレイスキルじゃない

ややや、やりました。無事トロコン完了!
心配だったカウントバグも発生しておらず、どうにかこうにか達成。

難易度は高くなかった。ゲームの腕前のせいでイラつくこともない。
ただ、妙に疲れた。そらもう寮のトロフィーのせいよ。

 

『特性』の項目が4つ埋まってなくて、ちょっと焦りました。
原因はチャレンジ報酬の取り忘れ。
取らなくてもカーソル合わせただけで!表示が消えて、そのまま問題なく先の報酬が取れてしまう。未取得かどうかパっと見わからない。罠だこれ。

で、無事に『コレクターズエディション』を取得しました。けどこの時点で、レベリオのページとか一部項目が埋まってなかったんです。

DLCが含まれてるせい?かとも思ったんですが・・・。

でもトロフィー取得後に、動物関連のチャレンジこなして外観のメガネを取ったんですよね。
うん?? 外観はコレクションに含まれないの?? 項目全部が対象なんじゃないの〜〜?? 

謎ですわ。バグなのか仕様なのか、このゲームではわからない。

 

マーリンや風船とかの奴は、攻略中に見つけ次第潰してたので、残り数個とかで楽でした。

めっちゃおもしろかったなあ!こういうちまちまこなしていく作業マジで好き。

そしてここで初めて、マップの便利機能に気づいたのです。

最大まで引いた状態にすると、各地域の区分と残りの試練やコレクションが一目でわかるという・・・まあトロフィーに挑む段階で必要になってくる機能なので、今気付いたのは問題なしでしょう。

ところでマーリン全制覇の『こりゃあびっくり』って、マーリンのヒゲだか猿股だかの表現繋がりですよね。

 

で、やっぱり、最難関は各寮に所属して地図の間まで進めるやつ!


心機一転、男キャラにしてみたり。
女の子よりカンタンに美形寄りにできる気がする。

とまあ、キャラメイクは楽しかったです。後から変えられない大元の顔も弄れるし。

けどその後の長時間繰り返し作業は禿げあがる。

忍耐もプレイスキルの一つなんじゃないかって思えました。つまり、ハッフルパフの得意分野かもしれない。

一応ジャックドウに辿り着く経緯が寮によって丸っと違う。けどデカイ変化は本当にそこだけなので、マジでツラァって感じ。

このトロフィー考えた人どーしたんですかね?徹夜のテンションだったのかな?
普通、組み分け帽子が終わったタイミングで取れるようなトロフィーでしょ。なんで地図の間まで引き伸ばしちゃった?まあ、一部クエストの違いを楽しんでもらいたかったのかもだけど・・・。


ムンさんってここで会ってたんだね!デミガイズの話もしてた。

こういう、忘れてたことに気付けたり、あのサイドクエの子がこの寮だと初めからお知り合いに!とか、ちょっとした楽しさはあるのですが。

 

ちなみに組み分け終了後手動セーブ→少し前のオートセーブ(組み分け以前のタイミングのデータ)を駆使することでチュートリアルが飛ばせます。

ただし、1~2個前のオートセーブをロードしてしまうと組み分け終了後からの再開になってしまい、繰り返すとどんどんオートセーブが上書きされて使いまわせなくなるので注意。たぶんスロットに書かれた場所表示がホグワーツを示してるとダメかな。

僕はやらかして1寮ぶん初めからやり直しになりました。
確実にやるならストレージにバックアップしておけば大丈夫なはず。


そのおかげで、まあまあかわいいハッフルパフ生が誕生したのでよしとする。
色味がヴォルデモートくさいけど。

 

ともあれトロコンおわり〜。

年単位の放置もあってストーリー忘れたまま進めちゃったから、いずれきちんとやり直したいなとも思ってます。やらないんだろうな。