ゲームでもなんでも、よく「※画像は開発中のものです」的な注意書きがある。
なんとなく紅い蝶の説明書を眺めていたら、製品版とは違うところが何点かあった。
さすがに全然違うぜ!!ってレベルのはなくて、あっなんか違う程度のもの。
・メモ
メモが追加されると右のノートに文字が増えるけど、説明書では白紙。
それだけなんじゃ。
・霊石ラジオ
鉱石の名前が【碧色の霊石】【金色の霊石】【菫色の霊石】・・・などになっている。(文字が潰れてるので色名間違ってるかも)
碧色の霊石は「逢坂家の女性霊が落としたもの」となっている。貞子ばーさんか美也子かはわからないです。
開発中では〇〇の霊石という名称で統一されてたんですね。
製品版は色名も入ってるものはあるけど、鉱石の名前だったり、あまり統一感はない。
落とす鉱石は持ち主が大事に身に付けていたものという設定があります。
でも霊石表記だと、霊の思念みたいのが石になった的なもの感じる。感じるぞー。
あと何気に、繭のお守りが一番上に表示されてない。
繭のお守りは常に上に表示されますからね。ささいな違い。
・念珠
これもちょっとした違い。
取得メッセージが「念珠玉を拾った」になっている。
念珠じゃなくて、念珠玉という名称だったのかな。
・千歳ちゃんが逢坂家にいる?
戦闘の説明画像。千歳ちゃんが逢坂一階の囲炉裏があるっぽい部屋にいます。
画像が小さいのでちょっと曖昧だけど、たぶん逢坂家だと思う。
これは開発中というより説明用画像で、適当に逢坂家に千歳ちゃんを出しただけかも。
この説明書、千歳ちゃん推しな気がするww
僕が気づいたのはこれくらい・・・。
あとは、カメラアングルが違うかな?とか、逢坂家一階のマップが違うかな?とかですが、マップに関しては現在八の刻に入っており、逢坂家に入れないので確認取れず。
※2020月11月追記
逢坂家のマップは同じでしたがセーブが着物の間じゃなくて上座敷にありました。
今まで説明書の画像なんてじっくり見なかったけど、ちょっとおもしろいかもしれない。
でも今のゲームは説明書自体ないもんね・・・。