【ライフイズストレンジ トゥルーカラーズ】南国のおっさんみたいな吟遊詩人アルト

今日のゲームは『ライフイズストレンジ トゥルーカラーズ』です。


ただ一人感情の色が違った、タイフォン社員のダイアンさん。おそらく彼女がなんらかの情報を握っているだろうと、アレックス、ライアン、ステフの三人が作戦を練る。

ゲイブと縁のあるブラックランタンで、しかも兄の記念碑に一番近い席で仕事できるダイアンのメンタルはどうなってるんだろうか・・・。

 


情報の入ったUSBを盗むべく、彼女を誘惑するのはどちらがふさわしいか。

まあ、なんかステフにしました。同性同士のほうが警戒されにくいかなーと。たぶんどっちでも成功するんだと思いますが。

てかあれだよね、ステフかライアンどっちかのルートがあるんですよねきっと。この選択もフラグの1つかも。現状、個人的にはライアンのほうが好きですが、今回はステフの好感度が上がったのかな?

 

(ネタバレあり)

 

それはそれとして。

吟遊詩人アレックス爆誕。設定ではアルトという名前になっています。


赤い服と組み合わさってなんとも・・・。
今作はチャプターごとに服を選べて楽しい。

イーサンを元気づけるため、LARPやります。
もっと集団行動でわちゃわちゃやるのかと思いきや、基本二人行動。イーサンと町を巡っていくんですね。


「やる気でない 何か みんな気を遣ってくるから」

わかるぞ・・・ステフがイーサンのためにLARPやろうと言ってましたが、その感じが出すぎちゃうと楽しめないよね。

当然戦闘もありまして、


RPGの戦闘画面だwwちゃんと横に並ぶやつ。
攻撃力2倍をイーサンにかけて攻撃。火のスリップダメージ付きで勝利。そこまで難しい戦闘は要求されなさそう。


「アレックスに好かれてると思ったんだが このままじゃステフに取られそうだ」

私のために争うのはやめて!
どこだったかのチャプターでハグしたんで、あれで好かれてると思ったのかな。

この付近に、イーサンの落とした1ドル札があるのですが、トロフィー取るだけ取って拾ってあげないという(笑)頑張ったけど教えてもあげられませんでした。鬼か。

 


魔女っ娘ステフ。
美人すぎんか!めちゃ似合ってる。普段の格好より全然いいのでそのままでお願いします。

ここではキーアイテムのサファイアの他、巻物も購入可能。
3コインでトロールダストなるものも売られていた。トロールが超友好的になるらしい。4コインで買収できると教えられたんだけど、こっちのが安上がりやんけ!と購入。

まあ実際はそんなに節約する必要もなかったんですが・・・。


能力でイーサンと世界を共有し、さらなる本格RPGの世界へ。どこかで見た気がするコマンド式です。
回避の巻物やガードを使いつつガンガン攻撃してけばまず負けません。回復も必要なし。

ジェドさんの演技はイーサンフィルターなのか、マジの演技派なのか。

まあ無事に終わりました。成功なのかな。
鈴でヘビを眠らせたりトロールダストを使ったりしたのはアレックスなので、イーサンより活躍してしまったようなw

 


シャーロットのアトリエへ。
こういう、顔のパーツが塞がれてたり別のものに置き換わってるのって怖いですよね。てかこの花って兄があげたやつ?ヒマワリが好きみたいだから自分で買ったのかな。


シャーロットは周囲の人間に怒りを募らせていました。ゲイブが死んだことに、とにかくすべてが恨めしく思う状態。

その怒りは密かにイーサンにも向けられていました。立ち入り禁止の山に行くから・・・というのは、おそらく誰もが考えてしまったはず。

で、なんか感情を取り除くというスキルも持ってるらしいアレックス。いつの間にそんな!?

取り除くのはあんまよくなさそうですが(本作は記憶と感情がセットになってるし怒りが鎮まるだけではない?)、まあせっかくですから、新スキル初お披露目とゆーことで除去することに。

やはりなんで怒ってたのかの記憶も抜けたっぽい?ですね・・・。怒りはアレックスが引き受けた?

 

その後、盗んだUSBのパスワード突破に成功。
案の定電話は無視されていたわけですが、ここで怒りを爆発させたのはシャーロットから引き受けたせい?どうやら三人でデータを探るパターンもあるようで、怒らなければそうなったのかなと。


まあともかく電話無視にはダイアンも噛んでいた。本意ではなかったようで、カウンセリングを受けています。

なぜ無視してまで爆破する必要があったのか。それは、何かを秘密裏に埋めるため、カモフラージュで爆破を起こさなければならなかったからだ。

きなくさすぎるぞタイフォン社。


テイバー王を倒した、100%になってますね。負けるの相当むずいんだろうなww

今回はここまで。

LIFE IS STRANGE (C) 2015-2022 Square Enix Ltd. All rights reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。